光岡・ゼロワン

fr_base.jpg光岡・ゼロワンは、光岡自動車がかつて製造していたクラシック風スポーツカー。
現在は製造が終了している。

ゼロワンは、1994年に登場した。
ゼロワンは、マツダ・ユーノス・ロードスターをベースとした「ニア7」で、日本車としては初めてのニア7である。
1996年にはゼロワンが運輸省の型式認定を受け、光岡自動車は晴れて10番目の国産乗用車メーカーとして認可された。
エンジンはロードスター用の1.8L直4DOHC(BP-ZE[RS]型)で、駆動方式はFR、5MTと4ATがある、ゼロワン用に新設計されたダブルウイッシュボーン式のサスペンションや、フレームにはクラッシャブル構造を採用している。
これらはゼロワン用に新設計されたものであり、運転席にはエアバッグを装着する等、安全性も考慮されている。
スタイリングはもちろんロングノーズ&ショートデッキのフルオープン2シータfr.jpgーだが、サイズはスーパーセブンに比べると、かなり大型である。
ラインナップは、基本モデルのベースグレードと、発展モデルのクラシックタイプFの2種類。
クラシックタイプFは1996年に追加され、1940年代風の魚雷型スポーツカーを髣髴させるような、FRP製カウルを装着している。
なお、クラシックタイプFは1997年グッドデザイン賞を受賞している。

posted by 光岡大好き at 20:18 | 光岡自動車
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。